こんにちは。
ヒカリノコバコ、カメラマンじゃない課課長です。
ステイホーム約3ヶ月。
各地で緊急事態宣言が解除され、少し明るい未来の兆しが見えてきた気がします。
最前線で戦ってくださっている医療従事者の皆さん
変わらずライフラインを支えてくださっている皆さん
ほんとうにありがとうございます。
この当たり前が当たり前でなくなり
見えない敵に怯えながら、戦い方があっているのかすらわからず過ごした数ヶ月。
もちろんしばらくこのよくわからない状況は続くのだけど
自分の中での気付きも多く、この気付きをどうプラスに変えていくのか。
今後のテーマになりそうです。
このステイホームのタイミングでヒカリノコバコ写真事務所のSNS関係も整理しました。
今一度、ご案内させていただきます。
【ヒカリノコバコ写真事務所・代表 カメラマン金井Instagram】
https://www.instagram.com/tontan.photo/
インスタを見ていると
改めていろんな撮影をしているのだなーと
近くにいるからこそびっくりすることがあります。
そして、いろんなことに興味があって
「知りたいなー」「やってみたいなー」と思うだけで満足する私と違って
きちんと行動に起こすバイタリティの持ち主。
このパワーにヒカリノコバコ所属のカメラマンたちは
いい刺激をもらってるのだと思います。
【七五三準備手帖ブログ】
七五三が好き。そんな気持ちからスタートしたこのプロジェクト。
子どものイベントの中で、かなりの確率で執り行う人が多い中
なんとなくさらりと過ぎてしまうイベントの一つ。
もっともっと楽しめるはずなんです。
ずっとずっと続いてきた元気に育ってくれたことに感謝する日。
親も子どもも七五三を楽しめるような情報をシェアしています。
【七五三準備手帖 Instagram】
https://www.instagram.com/love753.kobe_kids/
ここでは、実際に撮影させていただいた皆さんの写真をご紹介しています。
七五三は家族の思いによって、
お子さんの好みのよって、
本当にいろんなスタイルで執り行えます。
そんな参考になれば・・と思っています。
https://www.instagram.com/okazakibaby/
神戸市西区にある、おかざきマタニティクリニックさんで撮影させていただいた
生まれたてのベビーちゃんたちをご紹介しております。
ほにゃほにゃの赤ちゃん。
でもいろんな表情があって、見ているだけで癒やされます。
おかざきさんでヒカリノコバコを知ってくださり
そこからハーフバースデー、七五三、入園、入学などと
ご縁がつながっている方も多くいます。
赤ちゃんが生まれたことで始まる家族の記念に立ち会える喜び。
本当にありがたいです。
【課長のひとり言】
ステイホームに入り、なくしたものもありますが
生活に新たに入ってきたこともあります。
「オンライン○○」
オンライン会議などは経験済でしたが
今や子どももオンライン。
田舎のおじいちゃんおばあちゃんとLINEでビデオ通話。
ZOOMでそろばんも英会話もオンライン授業。
そろばんのオンライン授業をします。と聞いたときは
アナログとデジタルの高低差で耳キーン
©フットボールアワー後藤(←絶妙に古め)状態でした。
先週末は、子どもが幼馴染とLINEのビデオ通話していたら
急にはじまる「オンラインごっこ遊び」
城に閉じ込められたお姫様とそのお姫様を救う王子様
そんな感じの設定で、何やら楽しそうにしてました。
子どもの臨機応変さ、すごい。
未来は明るい。そう確信した気がしました。
【代表のひとり言】
先週末は馴染みのお客様を土日それぞれに撮影しました。
写真撮って、しこたまお喋りして、浄化!!!
スッキリさせて頂きました。
最近、撮りたい!と思った仕事が私の経験不足なジャンルで、流れてしまってもやもやしていたので、
お客様に会って、「金井さんが良いわー」と言ってもらえて、本当に救われました。
いつもいつも、本当にありがとうございます。
では、また